home *** CD-ROM | disk | FTP | other *** search
- はじめにお読みください
-
-
- この度はエロイデーをお買い上げいただきまして誠にありがとうございます。
-
-
- エロイデーについて
-
-
- [インストール方法]
- プログラムマネージャ、ファイルマネージャ等からCD−ROM内の
- "SETUP.EXE"を起動してください。プログラムマネージャにアイコンが
- 登録されます。
-
- [起動方法]
- "エロイデー2"のアイコンをマウスでダブルクリックするか、アイ
- コンメニューから"開く"を選び起動します。
-
- [終了方法]
- Quit ボタンをクリックしてください。(各シーン共通)
-
- [注意]
- 必ず "Trouble Shoot" をお読み下さい。
-
- ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
- 以下の文章は、ぜひ、ぜひ、お読みになって下さい。
-
- +−−−−−−−−−−<< ムービーについて >>−−−−−−−−−−−−−−−+
- | |
- |1.本ソフトは、「Quick Time for Movie Ver 2.0(以下QTW 2.0)」が |
- | 必要です。 |
- | |
- | <インストール方法> |
- | |
- | CD−ROM上の"QTWSETUP"ディレクトリ内の"SETUP.EXE"を |
- | 起動します。 |
- | |
- | 1)プログラムマネージャーの"アイコン"メニューの中の"ファイル名 |
- | を指定し実行" をクリックします。 |
- | 2)コマンドラインに以下のように入力して下さい。 |
- | D:¥QTWSETUP¥SETUP.EXE |
- | ※上記はCD-ROMドライブがDドライブの場合です。 |
- | お客様のCD-ROMドライブに合わせて入力して下さい。 |
- | 3)インストールプログラムが実行されます。 |
- | ガイドに従ってインストールを行って下さい。 |
- | 処理が終了すると、Windows がインストールされているディレクトリ下|
- | の"SYSTEM"ディレクトリの下に「QTW 2.0」がインストールされます。 |
- | |
- |2.OFFSIDEの作品では「QTW 1.0 」でないと動作しない作品が |
- | あります。(「QTW 2.0」では動作しません)また、他社の製品に |
- | 関しても同様に「QTW 1.0」対応の製品があります。 |
- | OFFSIDEの作品では、 |
- | 『ワイセツアドベンチャー』 |
- | 『煩悩のススメ』 |
- | 『エロイデー』 |
- | 『男の絵本』 |
- | などがそれに当たります。 |
- | これらの作品を見るときは「QTW 2.0」が邪魔になります。 |
- | この為OFFSIDEでは環境の変更を行うユーティリティを用意 |
- | しましたので、作品に合わせて御使い下さい。 |
- | ユーティリティは、CD-ROMのルートディレクトリにあります。 |
- | 名称は"QTWMOVE.EXE"です。 |
- | |
- | <使用方法> |
- | 1)プログラムマネージャの"アイコン"メニューの中の"ファイル名を |
- | 指定し実行" をクリックします。 |
- | 2)コマンドラインに以下のように入力して下さい。 |
- | D:¥QTWMOVE.EXE |
- | ※上記はCD-ROMドライブがDドライブの場合です。 |
- | お客様のCD-ROMドライブに合わせて入力して下さい。 |
- | 3)QTW 環境変更プログラムが実行されます。 |
- | ガイドに従って変更を行って下さい。 |
- | ※尚、このユーティリティプログラムは、ハードディスクにコピー |
- | することをお薦めします。 |
- | コピーするときは、以下のファイルをWindowsのsystemディレクトリ |
- | にコピーしてください。 |
- | 《vbrjp200.dll / setupkit.dll / ver.dll》 |
- | コピーした後は、ハードディスクのプログラムを起動して下さい。 |
- | |
- |3.前項で挙げた"「QTW 1.0」でないと動作しない作品"に関しては、 |
- | お客様のハード環境や作品のバージョンによっても異なります。 |
- | 動作をお確かめの上、ユーティリティプログラム等をご使用下さい。 |
- | |
- |4.尚、「Cドライブが読み込めません」というエラーメッセージが出た |
- | 場合にはCD−ROM上の"QTW.INI"をお客様のWindowsのインストール |
- | されているディレクトリにコピーしてください。 |
- | |
- +−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−+
- ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
-
- ☆☆☆ 遊び方 ☆☆☆
-
- エロイデーには、様々な性に関する事件が記載されています。全7ページの
- 中に数多くの写真、ムービーが有ります。それぞれの写真、ムービーを見る
- ことで今日からあなたも性犯罪通になることでしょう。
-
-
- 1.コンテンツ画面
- コンテンツ画面では、NORMAL MODE・PHOTO MODE・MOVIE MODEの中からあなたが
- 行いたいMODEを選択することができます。
-
- 【START】 : エロイデーを1ページづつ読みたいときに押して下さい。
- ページによって様々な記事(写真やムービー)を読む(?)
- 事ができます。
- 【PHOTO】 : 記事に関する写真をフルスクリーン画面で見ることができます。
- 【MOVIE】 : 記事に関するムービーを全て順番に再生します。
- 【QUIT】 : エロイデーVOL.2を終了します。
-
-
- 2. ノーマルモード画面
- 各種操作ボタンをクリックすることで、写真やムービーの送り、戻しができます。
- 画面上の写真は操作ボタンをクリックしなくても、自動的に写真が進んでいく
- モードになっています(AUTOモード)。
- ノーマルモードの各種操作ボタンについて説明します。
-
- 2ー1. フルカラーモード
-
-
- ☆1・2・4・5・6ページの時
-
- ●写真表示時
- 【画面写真】 : 写真をクリックすることで写真を拡大表示できます。拡大された
- 写真をクリックすると元のノーマルモード画面に戻ります。
- 【MOVIEボタン】: 記事に関するムービーを見ることができます。
- 【<】 : 写真の後戻しを行います
- 【II】 : AUTOモードの一時停止します。
- 【>】 : 写真の先送りを行います。
- 【PANIC】 : やばい時(奥さんや上司等に見られたくない時)にどうぞ...。
- 【RETURN】: コンテンツ画面に戻ります。
- 【QUIT】 : エロイデー2を終了します。
- 【VOL+】 : 音量を上げます。現在の音量はインジケーターで表示されます。
- 【VOL−】 : 音量を下げます。音量の最低レベルは無音状態です。
- 【ページNEXTボタン】: 画面左下のページボタンをクリックすることでページを1枚
- 進めることができます。
- 【ページBACKボタン】: 画面右下のページボタンをクリックすることでページを1枚
- 戻すことができます。
-
-
- ●ムービー時
- 【MOVIEボタン】: 現在再生しているムービーと同じMOVIEボタンを押すと
- 元のノーマルモード画面に戻ります。
- 現在再生しているムービーとは別のMOVIEボタンを押せば
- ムービーを変えることができます。
- 【<】 : ムービーの逆再生を行います
- 【II】 : ムービーを一時停止します。
- 【>】 : ムービーの再生を行います。
- 【>>】 : ムービーの2倍速再生を行います。
- 【PANIC】 : やばい時(奥さんや上司等に見られたくない時)にどうぞ...。
- 【RETURN】: コンテンツ画面に戻ります。
- 【QUIT】 : エロイデー2を終了します。
- 【VOL+】 : 音量を上げます。現在の音量はインジケーターで表示されます。
- 【VOL−】 : 音量を下げます。音量の最低レベルは無音状態です。
- 【ページNEXTボタン】: 画面左下のページボタンをクリックすることでページを1枚
- 進めることができます。
- 【ページBACKボタン】: 画面右下のページボタンをクリックすることでページを1枚
- 戻すことができます。
-
-
-
- ☆3・7ページの時
-
- このページはサービスとして袋とじが有ります。
- 写真をクリックすることで女の子のプロフィールを表示している場所に写真が表示
- されます。写真を何枚かすすめると、その場所に三択が表示されます。
-
- ●三択選択時
- 【三択ボタン】 : 正解の時は、サービスカットの拡大写真を見ることができます。
- そのとき右上にバーがでます。使用方法は、3.PHOTOモード
- と同様です。但し、全てのサービスカット写真が終了した場合
- 及び不正解の時は、ページの最初の状態に戻ります。
- 【PANIC】 : やばい時(奥さんや上司等に見られたくない時)にどうぞ...。
- 【RETURN】: コンテンツ画面に戻ります。
- 【QUIT】 : エロイデー2を終了します。
- 【VOL+】 : 音量を上げます。現在の音量はインジケーターで表示されます。
- 【VOL−】 : 音量を下げます。音量の最低レベルは無音状態です。
- 【ページNEXTボタン】: 画面左下のページボタンをクリックすることでページを1枚
- 進めることができます。
- 【ページBACKボタン】: 画面右下のページボタンをクリックすることでページを1枚
- 戻すことができます。
-
-
- 2ー2. 256色モード
-
-
- ☆1・2・4・5・6ページの時
-
- 写真をクリックすることで、画面中央に写真またはムービーが表示されます。
- そのとき右上にバーがでます。
-
- バーの使用方法
-
- 写真(Slide Show)の場合
-
- [>] :表示している写真を次の写真に切り替えます。
- [||] :Slide Showを一時停止します。
- [<] :表示している写真を前の写真に切り替えます。
- [A] :Slide Showが始まります。もう一度クリックすると
- Slide Showが終ります。(初期はAUTOモード)
- [S] :ページ画面に戻ります。
- [C] :音量ならびAUTO時の更新間隔の設定をする
- ダイアログが表示されます。
- [P] :クリックすると、DeskTopと言うダミーのウィンドウ
- が表示されます。DeskTopをダブルクリックすると戻
- ります。他人(例えば奥さんや上司)に見られたく
- ないときにクリックして下さい。
- [R] :コンテンツ画面に戻ります。
- [Q] :エロイデー2を終了します。
-
- ムービーの場合
-
- [>] :ムービーの再生ができます。
- [||] :ムービーを一時停止します。
- [<] :ムービーの逆再生を行います。
- [>>] :ムービーの2倍速再生ができます。
- [S] :ページ画面に戻ります。
- [C] :音量ならびAUTO時の更新間隔の設定をする
- ダイアログが表示されます。
- [P] :クリックすると、DeskTopと言うダミーのウィンドウ
- が表示されます。DeskTopをダブルクリックすると戻
- ります。他人(例えば奥さんや上司)に見られたく
- ないときにクリックして下さい。
- [R] :コンテンツ画面に戻ります。
- [Q] :エロイデー2を終了します。
-
- ☆3・7ページの時
-
- このページはサービスとして三択問題が有ります。
- 写真をクリックすると、拡大写真が表示されます。
- バーの使用方法は、Slide Showと同様です。([S]は除く)
- 写真を何枚かすすめると、三択問題が表示されます。
-
- ●三択選択時
- 【三択ボタン】 : 正解の時は、サービスカットの写真を見ることができます。
- そのとき右上にバーがでます。使用方法は、Slide Show
- と同様です。但し、全てのサービスカット写真が終了した場合
- 及び不正解の時は、ページの最初の状態に戻ります。
-
- 3.PHOTOモード
- 各種操作ボタンをクリックすることで写真の後戻し、先送りができます。
- PHOTOモードの各種操作ボタンについて説明します。
-
-
- 【<】 : 写真の後戻しを行います。
- 【II】 : AUTOの一時停止します。
- 【>】 : 写真の先送りができます。
- 【A】 : 写真を自動的に進めるAUTOモードのON/OFFを行います。
- 【C】 : 音量の設定・写真の更新間隔の変更を行うことができます。
- 【P】 : やばい時(奥さんや上司等に見られたくない時)にどうぞ...。
- 【R】 : コンテンツ画面に戻ります。
- 【Q】 : エロイデー2を終了します。
-
-
- ★フルスクリーン時に写真をクリックするとコントロールバーを消すことができます。
- もう一度写真をクリックするとコントロールバーが表示されます。
-
-
- ★ボタンによっては他のボタンが押されていると押せないボタンがあります。
- 押せないボタンは、通常時と違う色で表示されています。
-
-
- 4.MOVIEモード
- 各種操作ボタンをクリックすることでムービーの逆再生・再生・2倍速再生ができます。
- MOVIEモードの各種操作ボタンについて説明します。
-
- 4ー1. フルカラーモード
- 【<】 : ムービーの逆再生を行います。
- 【II】 : ムービーを一時停止します。
- 【>】 : ムービーの再生ができます。
- 【>>】 : ムービーの2倍速再生ができます。
- 【PANIC】 : やばい時(奥さんや上司等に見られたくない時)にどうぞ...。
- 【RETURN】: コンテンツ画面に戻ります。
- 【QUIT】 : エロイデー2を終了します。
- 【VOL+】 : 音量を上げます。現在の音量はインジケーターで表示されます。
- 【VOL−】 : 音量を下げます。音量の最低レベルは無音状態です。
-
-
- 4ー2. 256色モード
- [>] :ムービーの再生ができます。
- [||] :ムービーを一時停止します。
- [<] :ムービーの逆再生を行います。
- [>>] :ムービーの2倍速再生ができます。
- [C] :音量ならびAUTO時の更新間隔の設定をする
- ダイアログが表示されます。
- [P] :クリックすると、DeskTopと言うダミーのウィンドウ
- が表示されます。DeskTopをダブルクリックすると戻
- ります。他人(例えば奥さんや上司)に見られたく
- ないときにクリックして下さい。
- [R] :コンテンツ画面に戻ります。
- [Q] :エロイデー2を終了します。
-
-
- [おまけ]
-
- OFFSIDE スクリ−ンセイバ−
-
- OFFSIDE SAVERの使用方法
-
- このプログラムは、OFFSIDE製品を再生するスクリーンセーバーです。
-
- [インストール方法]
- プログラムマネージャ、ファイルマネージャ等からCD−ROM内の
- "OFSSETUP.EXE"を起動してください。プログラムマネージャにアイコンが
- 登録されます。
-
- [起動方法]
- "OFFSIDE SAVER"のアイコンをマウスでダブルクリックするか、アイ
- コンメニューから"開く"を選び起動します。
-
- [終了方法]
- コントロールボックスをクリックし閉じるを選択してください。
-
- [機能概略]
- このプログラムを起動しておくと一定時間マウス、キーボードからの
- 入力が無い場合、スクリーンセーバー機能が動きます。但し、CD-ROM
- ドライブが空の時及びOFFSIDE SAVER製品以外が挿入されている時は、スク
- リーンセーバー機能は動作しません。
-
- スクリ−ンセイバ−が動作するタイトル
-
- ・スクリ−ンプレイ
- ・Natural Body
- ・エロイデー2
-
- [注意]
- 既にOFFSIDE SAVERがインストールされている場合(他のOFFSIDEの作品にも
- 入っています)には、インストールしなくてもそれを使用することができます。
- 又、音量が設定できないパソコンは、動作しないことがあります。御了承くだ
- さい。
-
- [Windows起動時に自動的に起動するには...]
- "スタートアップ"グループに"OFFSIDE SAVER"のアイコンを登録すると、
- Windows起動時に自動的に起動されます。登録するには、"OFFSIDE SAVER"の
- アイコンをマウスでドラッグして"スタートアップ"グループにドロップす
- るか,アイコンメニューから"登録とグループの作成"を選び登録します。
- この時、"アイコンの状態で実行"チェックボックスをチェックしておくと
- 良いでしょう。
-
- [使用上の注意]
- "OFFSIDE SAVER"は、他のスクリーンセーバー(Windows標準の物も含む)と
- 同時に起動すると動作が不安定になることがあります。起動するときには、
- 他のスクリーンセーバーが起動されていないことを確認してください。
-
-
- [コマンドラインオプションについて..]
- "エロイデー2"はコマンドラインにオプションを指定して
- 動作環境を変えられます。
-
- ' ーd24' : このオプションが指定されるとフルカラーモードで
- 動作します。なにも指定がなければ、自動的に判断
- します。
-
- ' ーd8' : このオプションが指定されると256モードで動作
- します。
-
- ' -v' : PC98のXシリーズでドライバの関係上、音量の
- 設定をすると正常に動作しないことがありますので
- このオプションを付けてください。このオプション
- を付けますと、音量設定はできなくなりますが、そ
- れ以外は通常に動作するようになります。
-
- 手順>
- 1:エロイデー2のアイコンをクリックする。
- 2:プログラムマネージャーのメニューバー上のアイコン(F)
- をクリックする。
- 3:登録内容の変更を選択する。
- 4:コマンドラインの "D:¥ERO2.EXE"のところに下記のように
- 追加してください。
- D:¥ERO2.EXE -v
- 5:[OK]をクリックする。
-
-
- Microsoft, MS は 米国 Microsoft Corporation の登録商標です。
- Windows は 米国 Microsoft Corporation の商標です。
- QuickTime for Windows files are copyright Apple Computer, Inc.
- その他製品名及び社名は、各社の商標または登録商標です。
-
- 本製品に含まれるすべてのプログラムおよびデータは、
- 著作権法により保護されています。
-
- ==== End of File ============================================================================
-